佐野養蜂園
養蜂家(ハチを飼ってハチミツを採る仕事)の仕事内容を日記形式で紹介しています。
春を待つ当園の蜂
2015/03/27 Fri. 17:14
category:養蜂
4ヶ所で400箱以上の蜂を飼育しています。オオイヌノフグリやヒメ踊り子草
などが咲き始めて暖かい日には活動をしています。

安曇野市田沢の蜂場

安曇野市万水川河畔の蜂場


安曇野市等々力の蜂場

安曇野市塚原の蜂場
以上4ヶ所の蜂場で蜂を養成して
アカシアの花が咲く頃には8カ所の蜂場に巣箱を移動して蜂蜜を採集します。

オオイヌノフグリと蜂

ヒメ踊り子草と蜂
スポンサーサイト
蜂霊祭
2015/03/11 Wed. 13:52
category:養蜂
一万匹ほどで越冬した蜂は春から子を育て5月ごろからは一箱に4万匹近い蜂がいます。
しかし、寿命が一月なので秋までには
数万匹の蜂が死んで世代交代しています。
その死んだ蜂達の供養を毎年3月に
蜂霊祭として穂高神社で執り行っています。
今年も死んだ蜂の霊が安らかにと
お参りしてきました。

蜂の移動
2015/03/11 Wed. 13:31
category:未分類
少しずつ咲いて来ました。
冬に越冬の為に里に下ろした蜂を山麓の
蜂場に移動しました。
これから桜が咲きますと一気に蜂は
増えてきます。
これからアカシヤの花が咲くまで
蜂の数を増やす作業が続きます。

給餌
2015/03/08 Sun. 18:34
category:養蜂
蜂達は活動を始めています。
花が咲いていなく外から蜂蜜が入らない状態なので、砂糖を餌として蜂に
与えます。
巣箱の中には砂糖を入れる給餌箱があり,そこに溶かした砂糖を入れてやります。桜が咲くまで続きます。

里で冬越しした蜂を西山の蜂場に
転地しました。

| h o m e |