佐野養蜂園
養蜂家(ハチを飼ってハチミツを採る仕事)の仕事内容を日記形式で紹介しています。
王台整理
2012/07/06 Fri. 18:32
category:養蜂


女王蜂の巣を王台と言います。
二段の巣箱を二つに分け、女王蜂の居ない巣箱には、王台が沢山出来ます。
一番、形の良い王台を残して他の王台を取り除きます。
下の王台を残しました。
後、4、5日で新しい女王蜂が生まれます。
生まれて、身体が、しっかりして来ると巣箱から外に飛び立ち交尾をして、
精子を身体の中に取り込みます。
ハニームーンの語源でしょうか?
受精卵からは働き蜂が、無精卵からは男蜂が生まれます。
女王蜂も働き蜂も雌蜂です。
ローヤルゼリーを沢山与えられた物が
女王蜂になります。


蜂にはヘギイタダニと言うダニが寄生しています。
蜂蜜を採り終えるとこのダニの駆除に
取り掛かります。
蜂が居なくなってしまう現象をCCDと言いますが、この主な原因の一つが、このダニです。
写真の薬剤はアピスタンと言うアメリカの薬剤です。
これはダニの薬剤として認可された薬です。ビニール状の板に薬剤を染み込ませてあります。
蜂がこれに触ると身体に付きダニが落ちる仕組みです。
二ヶ月ほど入れておき駆除します。
接触剤ですので、蜂蜜に入ることはありませんが投薬中に蜂蜜を採ったりは出来ません。
これから8月いっぱいは花が少なく砂糖を溶かして蜂に与えるくらいなので、
この時期にダニ駆除をします。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sanoyohoen.blog.fc2.com/tb.php/61-a6dfba41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
女王蜂の巣を王台と言います。二段の巣箱を二つに分け、女王蜂の居ない巣箱には、王台が沢山出来ます。一番、形の良い王台を残して他の王台を取り除きます。下の王台を残しました。...
まとめwoネタ速neo | 2012/07/07 19:46
| h o m e |